秋冬野菜の始まりはじまり!

「畝づくり」
「生きがいコース」の農作業が始まりました。
まず、9月5日(土)9:30から土作り・肥料・圃場などの基礎知識の講義もそこそこに、早速畝づくりの実習です。
40~50㎡の区画にセルカ10㎏・みんな有機2.5㎏・園芸化成4.0㎏を施し耕し、畝幅約1.3mの畝を作っていきます。
名村の区画は1年コースを選択しているので約50㎡あり、畝幅140㎝が1本+130㎝幅が3本の畝を備中・平くわなどで立てていきます。
この日の最高気温35℃! 昼前にはすでにギブアップ状態。そこで熱中症直前でランチタイムとしますが、作業棟に戻るまでにわずかな木陰を見つけてしばし休憩。
この時期の畝立ては地獄!10回ほど経験している私は覚悟しての作業ですが、初めての方は「楽農」の言葉に騙されたと気がつく瞬間です。
苗の植付け・播種実習作業は1週間後の9月12日の為あまりゆっくり出来ません。
しかし体力には限度があり、畝を調整したりマルチ貼りは後日作業の時間を作る必要が出てきます。
この日の夜はヘロヘロ状態で過ごすことになります。

「植付け・播種」
9月12日(土)9:30から植付けや播種方法を簡単な講義後、早速実習となります。
名村は9月10日に畝の調整や一部にマルチを貼っているので直ぐに作業に入れます。
 支給苗の植付け…白菜10株・キャベツ10株・ブロッコリー10株・リーフレタス4株・ミニカリフラワー4株・レタス6株・太ネギ10株
 自由区画の苗植付け…白菜6株・ジャガイモ(出島)10個
 自由区画の播種…ときなし人参・金時人参・玉ねぎ苗床用(紫・白)
これだけで17時になり本日の作業は終了。

9月13日(日)この日は播種中心の作業です。
 支給種…わさび菜・チンゲン菜・ホウレン草・春菊・水菜・大根(耐病総太り)・大根(YRくらま)・カブ・大カブ…各約2mに2条もしくは3条蒔きします。
 自由の苗…ロマネスク4株・渦カリフラワー2株・カリフラワー1株・レタス4株の定植。
本日の作業終了。とりあえずヤレヤレです。

正面4畝が名村の圃場です。(9月19日撮影)
苗の根も張りかけ、13日播種の芽が出かけました。

9月21日(月)に2mの畝に時間さの大根(YRくらま)を播種しました。
これにて当面の作業は終了。
収穫まで、草取り・追肥・水やりなどの世話となります。
元気に丈夫に育ってくれ!