楽農学校OB会

楽農生活センター 楽農学校OB会の活動をお伝えします

フォローする

  • ホーム
  • 農作業マッチング情報
  • OBさん「あれから」
  • 楽農学校OB会について

いろいろな料理に合う万能選手!「ニンジン(セリ科)」 最終回

2024/12/9 OB会だより, ベジフルハッピー!

原産はアフガニスタンのヒンズークシャ山麓、ヒマラヤです。13世紀にアフガニスタンから中国に伝えられたニンジンが東洋種で、ヨーロッパに渡り改...

記事を読む

楽農学校OB会「求人サイト」の立ち上げ計画

2024/12/9 OB会だより

楽農学校OB会が、修了生同士(就農コース・生きがい農業コース)を結びつける求人サイトを計画しています!

記事を読む

生きがい農業コース ボランティアサポーター活動の報告

2024/12/9 OB会だより

前期からサポーター圃場は生きがい農業コースの圃場に近くなり、実習生と同じ野菜を栽培して展示し、それとは別にサポーターが各自生きがい受講生の...

記事を読む

私の楽農生活「晴耕雨読」 楽農学校課 課長 山口岳人

2024/8/6 OB会だより

今年の夏は暑い。水分補給と空調服※を組み合わせた熱中症対策が機能し始めました。 県庁に通勤していた頃に比べて、最近のスマホの...

記事を読む

夏バテ予防に最強「エダマメ」(マメ科)

2024/8/6 OB会だより, ベジフルハッピー!

エダマメは完熟する前の大豆のことで、原産地は中国北東部(満州)、シベリアのアムール川流域。原産地から中国全土への伝播は紀元前7世紀頃、イン...

記事を読む

女性就農生 農場見学会レポート

2024/8/6 OB会だより

5月25日、快晴のもと19名の方が参加して農場見学を開催しました。

記事を読む

生きがい農業コース ボランティアサポーターの報告

2024/8/6 OB会だより

令和5年9月からボランティアサポーターを配置されてから2期が過ぎました。 受講年数が長い6名が経験の浅い受講生のアシストをす...

記事を読む

「八百屋のような畑」でありたい

2024/8/5 OBさん「あれから」

有機栽培コースを修了され、神戸市西区神出町で就農された長田江美子さんの紹介です。

記事を読む

兵庫楽農生活センター 交流課からのお知らせ

2024/4/17 OB会だより

楽農学校OB会の皆様には、当センター感謝祭をはじめ各種イベントへのご協力ご尽力いただいておりますこと心よりお礼申し上げます。

記事を読む

栄養豊富な春の訪れ!「新ジャガ(ナス科)」

2024/4/17 OB会だより, ベジフルハッピー!

ジャガイモの原産地は南アメリカのアンデス山脈。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • OBさん「あれから」
  • OB会だより
  • イベント
  • なまくら農家
  • ベジフルハッピー!
  • 就農生活
  • 映画・書籍
  • 有機「Brofブロフ理論」
  • 楽農学校NOW

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

最近の投稿

  • 新たな取り組み…「半農半X(エックス)」について 楽農学校課
  • 新たな取り組み…OB運営「ネクストファーマー」認証研修機関のご紹介
  • 新連載 第一回 有機「Brofブロフ理論」について
  • 楽農学校OB会専用 マッチングサイト(求人サイト)&インターンシップ(ボランティア)のご案内
  • メロン農家 農場見学&即売会の予告案内
Copyright© 楽農学校OB会 All Rights Reserved.