
OBのあれから「稲美町でトマト栽培しています」
兵庫県稲美町で就農した福原さんです。福原さんはトマトやきゅうりを栽培しています。
兵庫県稲美町で就農した福原さんです。福原さんはトマトやきゅうりを栽培しています。
野菜づくり仲間で楽農登山女子部と称して雌岡山(標高249メートル)に登ってきました。その様子を皆さんに寄稿してもらいました。
六甲縦走大会の季節、本日は秋晴れ、稜線が視界のすべてに入る・・乗り慣れた電車に揺られる、・・今となっては週2の通勤・・。
カボチャは 「ウリ科」 の植物でたくさんの種類がありますが大きく3品種に分かれます。
11月6日、兵庫楽農生活センターにて『秋の感謝祭』が開催されました。
いよいよ明日に迫った楽農生活センター『秋の感謝祭』。OB会も販売ブースを出すので、その準備を行いました。
兵庫楽農生活センターで『秋の感謝祭』が開催されます!
NPO法人兵庫農漁村社会研究所による第38回(2022年) 地域農政フォーラムが開催されます。
母なる地球を守ろう研究所によるアグロエコロジー基礎編 (2022-23年コース)が開催されます。
今年は異例の早さで梅雨明け発表があり長く暑い夏が始まるかと思いきや、7月中旬には梅雨戻りのような気候となりました。